10年後の貴社を支える「事業の柱」を育てる。
– 守破離の思想に基づく、次世代リーダー・幹部育成プログラム–
社長の想いを引き継ぎ、会社の未来を自ら切り拓く人材は育っていますか?私たちは、単なるスキル研修では終わらない、
企業の成長エンジンとなる「人」を育てる独自の育成体系をご提供します。日本の伝統に根差した
「守破離」の思想に基づき、確実な実行力と、未来を構失想する力を兼ね備えたリーダーを計画的に育成します。
こんなお悩みはありませんか?
経営者の皆様の課題に寄り添います
・若手・中堅が育たず、現場のリーダーが不足している
・幹部がプレイングマネージャーから脱却できず、経営視点が持てない
・指示待ちの社員が多く、組織に活気がない
・新規事業のアイデアが出ず、会社の成長が頭打ちになっている
・事業承継を見据え、安心して会社を任せられる人材を育てたい
一つでも当てはまるなら、私たちのプログラムが貴社の未来を切り拓く
一助となります。

私たちが提唱する人材育成の哲学「守破離」
企業の持続的成長には、「既存事業を深化させる力」と「新たな価値を創造する力」の両輪が必要です。
私たちはその本質を、武道や芸事で古くから伝わる「守破離」の思想に見出しました。
【守】:型を習得する – 確実な実行力を身につける
まずは先人の知恵や成功の型を徹底的に学び、忠実に実行する段階。業務遂行の土台となる確実な実行力をここで養います。
【破】:型を応用し、成果をチームで再現する – 人を動かし、チームを育てる
習得した型を自社の状況に合わせて応用し、自分なりの工夫を加える段階。個人技をチームの成果へと昇華させ、周囲を巻き込む
リーダーシップが求められます。
【離】:型にとらわれず、構想する – 本質を見抜き、会社の次の柱を創る
既存の型から離れ、本質を見抜いた上で、全く新しい価値や仕組みを創造する段階。会社の未来を描き、次の事業の柱を創り出す、真の経営人材の領域です。私たちは、この「守破離」のステップに沿って、貴社の未来を担う人材を体系的に育成します。
階層別育成プログラム:貴社の課題に合わせた最適なプラン
《若手リーダー育成:守から破へ》
現場の実行力を最大化し、自走するチームを創る
現場の最前線でチームを率いる若手リーダーには、「守」で培った実行力をチーム全体に広げ、「破」の領域へ踏み出す力が求められます。個人のプレイヤーから、チームを動かす真のリーダーへの変革を促します。
1.実践的な部下指導力:個の強みを引き出し、育てる
一方的な評価や指示ではなく、対話を通じて部下一人ひとりの強みを見出し、成長をデザインする関わり方を習得します。
具体的なフィードバックや質問スキルを磨き、相手の内省を促すことで、メンバーの主体性を引き出し、自ら考え動く組織文化
を醸成します。
2.論理的な課題解決力:思考の「型」で最短ルートを導き出す
「課題特定 → 解決策立案 → 実行計画 → リスク想定」という思考のフレームワークを徹底的に訓練。行き当たりばったりの対応をなくし、抜け漏れのない計画を立てる力を養います。誰が聞いても納得できる、説得力のある提案ができるリーダーを育てます。
3.パーパス・リーダーシップ:仕事に「意味」を与え、チームを一つにする
日々の業務を、会社の理念や顧客への価値といった上位目的と結びつけ、「この仕事は、何のためにあるのか」を自らの言葉で語れるようにします。リーダー自身が仕事の意味を深く理解し、それをメンバーと共有することで、“やらされ仕事”を“自分たちの
仕事”へと変え、チームの一体感とエンゲージメントを劇的に向上させます。
《幹部育成:破から離へ》
社長の右腕となり、会社の未来を構想し、実現する
経営陣の一員として全社を牽引する幹部には、既存の延長線上ではない、未来を創り出す「離」の力が不可欠です。
社長のビジョンを実現し、会社の次の柱を創る「事業家」としての視座と能力を開発します。
1.組織デザイン力:事業価値を最大化する戦略を構想する
VUCA時代を勝ち抜くため、全社戦略と連動した事業構想力を磨きます。既存事業の再定義、外部とのアライアンスによる新規事業の創出など、複数の選択肢から未来への最適な投資を判断する力を養います。仮説検証を繰り返しながら、持続的な競争優位性を
構築する経営者視点を身につけます。
2.会社間/部署間のインターフェース力:組織の壁を越え、変革を牽引する
部門最適の罠に陥らず、全社最適の視点で利害関係を調整し、組織全体を動かす「変革のエンジン」となる力を高めます。部門長や社外パートナーなど、あらゆるステークホルダーを巻き込み、巨大なプロジェクトを推進する高度な交渉力・調整力を習得。部下には心理的安全性を確保しつつ、自らは抵抗勢力の矢面に立ち、突破口を切り開く覚悟とスキルを醸成します。
3.経営人材の育成力:強い組織を創り、未来へ繋ぐ
自らがプレイヤーとして動くのではなく、事業戦略から逆算して「勝てる組織」をデザインする力を養います。次世代のリーダー
候補を見出し、意図的に修羅場を経験させ、計画的に育てる仕組みを構築します。個人の力に依存しない、自律的で強い組織を創り上げることで、会社の未来を盤石なものにします。
私たちの3つの約束 –
“教えるだけ”の研修で終わらせない
なぜ、研修をしても現場は変わらないのか? それは、知識を「知っている」ことと、現場で「できる」ことの間に大きな溝があるからです。私たちはその溝を埋め、確実な変革を生み出すために、以下の3つをお約束します。
1.経営課題との完全連動
私たちは、既成の研修パッケージを販売しません。プログラム設計は、必ず社長・経営層の皆様へのヒアリングから始めます。
「3年後の会社の姿」「今、解決すべき最重要課題」を深く理解した上で、貴社の未来から逆算したオーダーメイドの育成プランを
設計します。人材育成を、経営戦略そのものとして位置づけます。
2.現場での実践を重視した「伴走型」支援
研修はスタートラインに過ぎません。私たちは、研修で得た学びを現場で実践し、成果に変えるまでのプロセスに徹底的に伴走します。フォローアップ面談、実践課題に対するフィードバック、時には現場の会議に参加し、リアルな課題解決をサポート。「わかる」で終わらせず、「できる」まで変容を促します。
3.組織に「共通言語」と「文化」を根付かせる
本プログラムで提供する「守破離」の思想や思考のフレームワークは、部門や階層を超えた「共通言語」となります。これにより、組織内のコミュニケーションロスが減り、課題解決のスピードが向上します。目指すのは、スキルアップだけでなく、自律的に学び成長し続ける「学習する組織」への文化変革です。
貴社の未来を共に創るパートナーとして
私たちは、コンサルタントを「外部の専門家」ではなく、社長のビジョンを実現するための「右腕」であり、貴社の成長を共に創る「パートナー」であると考えています。10年後、20年後も社会から必要とされ、成長し続ける企業であるために。
その礎となる「人」への投資を、私たちと始めませんか。

